みんなのテニス攻略@みんテニ攻略

みんなのテニス攻略法を動画や文章で紹介。みんテニ攻略ブログ

久しぶりの更新。テニスは続けたいけども、体がついてこない件

随分と久しぶりの更新です。

仕事が忙しくなってしまい、みんテニ自体を全くやる時間がなくなっていました。

ブログを更新していた当時は、現役でテニスをやっていたのですが、仕事が忙しくなったのと同時にテニス自体もやる時間がなくなり・・・

テニスは2008年を最後に結局2015年8月まで全くやることができず、なおかつその間に元々弱かった腰をさらに痛めてしまい、テニスどころか運動すら全くやることができませんでした。

2015年の9月からテニスを再開しましたが、7年のブランクは恐ろしいもので、自分のイメージとのギャップがとても激しく、体もついてこないので思い通りに打てるようになるまで、約1年かかりました。

その間も2,3回腰を痛めてしまったので、現在はかなり力を調整してスポーツというよりもエクササイズとしてテニスをしています。

もう年齢も37歳になることも考慮すると確実に体力は下り坂です・・・

でも、現在開催されている全豪オープンではフェデラーが大活躍で、錦織選手をくだし勝ち進み決勝まで勝ち進んでいます。

もちろんプロと一般人の体は全く違いますが、自分の年齢でもまだまだ頑張れると思うので、とりあえず軽くでいいので、頑張ってテニスを継続させていきたいです。

みんなのテニス。スペシャルランク(黒キャラ)攻略

 

黒キャラ攻略法 みんなのテニス攻略@みんテニ攻略です。


カイト。前に出られると、とても手強いので、自分が先にネットにでましょう。


ミランダ。意外と倒しやすいです。


リュウ。正直、リターンとロブ強力です。はい。
ただ、前に引き出してやるとオープンコートいっぱい。それに、前におびきよせると、なぜかやたらとセンターのベースラインに向かって、戻ろうとするので、その無駄な動きを利用して下さい。


ローラ。あのサーブは厄介ですが、曲がる方向が一定なので、
右側でのリターンなら、サイドラインの上か一歩左ぐらい。
センターへのサーブは、ほとんどありません。来ても無視で構いません。

左サイドなら、サイドラインとセンターの間ぐらいがリターンしやすいと思います。

あのサーブがきたら、ドロップで処理すると、
自分がセンターに戻れる時間もできるし、
比較的余裕ができ、攻めどころが増えると思います。


ウィル。スピンサーブは無視しましょう。取れません(苦笑)
リターンはドロップが有効。

ラリー中、ドロップを打ってくることがあるので、(戦略を参照)根負けしないようにして、上手くロブ・パッシングを決めて下さい。


あと、あまりおすすめではないですが、キャラクターによっては、サービスラインギリギリに立ってのリターンも通用するそうです。


 少しでもお役に立ちましたら、クリックお願いいたします。 ●人気blogランキングへ

質問や、このキャラクターが倒せないなどありましたら、コメントにどうぞ。わかる範囲でアドバイスします。

みんなのテニス スマッシュ 攻略

みんなのテニス、スマッシュの攻略、こんにちわみんなのテニス攻略@みんテニ攻略管理人どらです。

相手が強くなってくると、ロブ(戦略)を多用する場面が増えてくるかと思います。

上手く抜ければ良いのですが、スマッシュを打たれてしまう時もありますよね?

そんな時は、相手がスマッシュを打つのと同時(少し早くても大丈夫かもしれません)に、オープンコートに走って下さい。けっこう、この方法でスマッシュ拾えます。

あまり動くのが早すぎると、逆に自分が元にいたコースを狙われてしまいます。

少しでもお役に立ちましたら、クリックお願いいたします。○人気blogランキングへ

みんなのテニス@黒キャラ攻略 カイト(VSキャロル)

黒キャラ攻略 カイトみんなのテニス攻略@みんテニ攻略、風邪ひき気味です。。。

 

 

カイト。はリーチの長さとボレーが強いキャラ。
いかに、ボレーをさせないかがポイントだと思います。

 

 

快勝を目指すならやはりキャロル。

 

 

キャロルはストロークが広角に打てるので、カイト。が前に詰めてきても、抜くこと(パッシング)が可能。ロブも高く打てるので、頭の上を抜きやすい。

 

 

サーブは、コートのシングルスのサイドラインに近い位置に立ち、ワイド(外)へ向かって打つのが良い。サーブも広角に打てるため、これだけで、ずいぶんとオープンコートができます。

 

 

ラリー中、ベースラインに近い位置からなら、カイトのポジションによって、パッシング決まります。ベースラインの後ろからなら、より広角に打てるので、抜ける確率が高くなります。

 

 

ロブも同様で、カイト。のポジション(ネットに近い位置)、自分が打つポジション(サービスラインより内側は厳しい)によって、簡単に頭の上を越せます。ただ、頭の上のを越したあとも、相手がボールに追いつき返してくることを想定し、確実に前に詰めて(極端にネットに近づき過ぎないように)、ボレーなどを決めて下さい。

 

 

あとは、ラリー中チャンスがあれば自分も前に出てボレー。

 

動画を参考にしてもらうとわかりやすいです。黒キャラ攻略カイトVSキャロル

ゲームなので、ボレーヤーのカイトを簡単に攻略できますが、自分の実際のテニスだと、簡単にやられます・・・キャロルになりたい。。。

少しでも参考になりまたら、クリックお願いします。●人気blogランキングへ

みんなのテニス攻略@みんテニ攻略TOPへ戻る

みんなのテニス@黒キャラ攻略 カイト(VS JJ)

みんなのテニス@黒キャラ攻略 カイト(VS JJ)やや、酔っ払いのみんなのテニス攻略@みんテニ攻略です。

 

 

JJが黒キャラカイトに対して有効だと思うのは、ロブの良さと、マメにボールを拾えるからです。

 

 

有効というよりは、やっていて楽しいマッチアップ。カイトのボレーの強さ・リーチの広さに、ちょうど対抗できるのがJJの足の速さ、ロブの良さ。

 

実際にやって見ると、見事両者の長所が出て楽しい。

 

ドロップ合戦になると、JJのボレーの弱さが出てしまいますが、そこは我慢して下さい。

JJ使用の際は、もちろんアフロでお願いします。動画も参考にして下さい

感想お待ちしております。コメントはお気軽にどうぞ。

お役に立ちましたら、クリックお願いいたします●人気blogランキングへ

動画はしらたまさん提供です。 ●みんなのテニス攻略@みんテニ攻略TOPへ

運営ポリシー
テニスの楽しみを色々な人に知ってもらいたいと思っています。
このブログからテニス仲間が増えると嬉しいです。
お気に入り
お気に入りになりましたら、下のボタンをどうぞ。

お気に入りに追加







Profile

どら

  • ライブドアブログ